TOPメンバー紹介 早川 真崇

メンバー紹介

早川 真崇

HAYAKAWA Masataka

弁護士 / 弁護士法人 瓜生・糸賀法律事務所 パートナー

言語

日本語    英語

略歴

2014年
弁護士登録(第一東京弁護士会)司法修習 53期
1998年
司法試験合格
1999年
東京大学法学部 卒業
1999年
司法修習(~2000年)
2018年
テンプル大学ロースクールLLM 入学
2023年
テンプル大学ロースクールLLM 修了
2000年
検事任官
2000年
東京地方検察庁
2001年
横浜地方検察庁
2002年
名古屋地方検察庁一宮支部
2004年
東京地方検察庁
2005年
千葉地方検察庁特別刑事部
2006年
米国ワシントン大学ロースクール研究員(~2007年)
2006年
ワシントン州キング郡検事局インターン勤務
2007年
千葉地方検察庁特別刑事部
2008年
東京地方検察庁特別捜査部
2008年
法務省刑事局付(総務課)
2011年
徳島地方検察庁三席検事
2013年
千葉地方検察庁
2014年
渥美坂井法律事務所・外国法共同事務所 入所(~2022年)
2016年
一般社団法人 人工知能ビジネス創出協会理事(~2022年)
2019年
TAKUMINOホールディングス株式会社 社外取締役
2022年
日本郵政株式会社 常務執行役(グループCCO・コンプライアンス責任者)兼日本郵便株式会社 常務執行役員
2022年
文部科学省 科学技術・学術政策研究所(NISTEP)科学技術予測・政策基盤調査研究センター 専門調査委員
2023年
日本郵政株式会社 専務執行役(グループCCO・コンプライアンス責任者)兼日本郵便株式会社 専務執行役員
2025年
弁護士法人 瓜生・糸賀法律事務所 入所
2025年
株式会社ADKホールディングス 社外取締役・監査等委員
2025年
株式会社Saleshub 社外監査役
2025年
株式会社スカイマティクス 社外取締役

主要取扱業務

執筆情報

講演・セミナー

2025.09.22
セミナー出講のお知らせ (2025年9月22日(月)『内部通報制度の仕組みと運用・PDCAサイクル・改善手法の実践例と利用者満足度に配慮した通報対応実務の新潮流』早川真崇弁護士)
2025.08.06
セミナー出講のお知らせ (2025年8月6日(水)『FRONTEO AI Innovation Forum(リスクマネジメント)』早川真崇弁護士)
2025.07.18
セミナー出講のお知らせ (2025年7月18日(金)『事後対応型から、未来におけるリスク顕在化を防止する フォワードルッキング型リスクマネジメントへのモデルチェンジ』早川真崇弁護士)
2025.07.03
セミナー出講のお知らせ (2025年7月3日(木)『内部通報制度の仕組みと運用・実務のPDCAサイクル・改善手法の実践例 〜経営と実務の双方の視点からフェーズ・課題に応じて実例・ヒントを紹介〜』早川真崇弁護士)
2025.07.02
セミナー出講のお知らせ (2025年7月2日(水)『コンプライアンス違反がもたらす影響と対応における基本的な考え方や最新動向等』早川真崇弁護士)
2025.06.13
セミナー出講のお知らせ (2025年6月13日(金)『“実例から学ぶ”ガバナンス・コンプライアンス体制強化の実践法~コンプライアンス・リスク管理体制強化、企業行動規範(コンダクト)の浸透・企業カルチャー改革、内部通報制度の機能強化など、2線の機能を強くするためのヒントや心得を解説』早川真崇弁護士)

就任

2025年
株式会社ADKホールディングス 社外取締役・監査等委員
2025年
株式会社Saleshub 社外監査役