講演・セミナー
- 2025.10.03
- 山本志織パラリーガルが、GLOBAL BUSINESS KNOWLEDGE SUPPLYで「アメリカ契約法と英文契約条項の基本的な解釈について」と題する講演を行いました。
- 2025.09.22
- セミナー出講のお知らせ (2025年9月22日(月)『内部通報制度の仕組みと運用・PDCAサイクル・改善手法の実践例と利用者満足度に配慮した通報対応実務の新潮流』早川真崇弁護士)
- 2025.09.18
- 宍戸一樹弁護士が、2025年9月18日(木)に開催された、日本キャプティブ協議会主催第7回JCCセミナー〜キャプティブの法務〜において、「キャプティブ活用におけるリーガルリスクと規制環境の最新動向」と題する報告を行いました。
- 2025.09.05
- ヤラシェフ・ノディルベック外国法研究員が、2025年9月5日(金)にジェトロが開催した「ウズベキスタン進出に向けた法務の基礎・注意事項」をテーマとしたウェビナーにて講演を行いました。
- 2025.08.30
- 塚本聡弁護士、三冨貴博弁護士が、2025年8月30日(土)に開催された『東京2025世界陸上 プロボノサービスプロジェクト 提供弁護士研修』において講師を務めました。
- 2025.08.30
- 山本志織パラリーガルが、2025年8月30日に、日本通訳フォーラム2025で「英米法・英文契約と法律翻訳のポイント」と題する講演を行いました。
- 2025.08.06
- セミナー出講のお知らせ (2025年8月6日(水)『FRONTEO AI Innovation Forum(リスクマネジメント)』早川真崇弁護士)
- 2025.07.18
- セミナー出講のお知らせ (2025年7月18日(金)『事後対応型から、未来におけるリスク顕在化を防止する フォワードルッキング型リスクマネジメントへのモデルチェンジ』早川真崇弁護士)
- 2025.07.03
- セミナー出講のお知らせ (2025年7月3日(木)『内部通報制度の仕組みと運用・実務のPDCAサイクル・改善手法の実践例 〜経営と実務の双方の視点からフェーズ・課題に応じて実例・ヒントを紹介〜』早川真崇弁護士)
- 2025.07.02
- セミナー出講のお知らせ (2025年7月2日(水)『コンプライアンス違反がもたらす影響と対応における基本的な考え方や最新動向等』早川真崇弁護士)
- 2025.06.13
- セミナー出講のお知らせ (2025年6月13日(金)『“実例から学ぶ”ガバナンス・コンプライアンス体制強化の実践法~コンプライアンス・リスク管理体制強化、企業行動規範(コンダクト)の浸透・企業カルチャー改革、内部通報制度の機能強化など、2線の機能を強くするためのヒントや心得を解説』早川真崇弁護士)
- 2025.06.05
- 山本志織パラリーガルが、GBL国際法務研修基礎講座で、「契約書等の法律英語と翻訳」と題する講演を行いました。
- 2025.04.24
- 小林幹雄弁護士が、一般社団法人国際商事法研究所「チャイニーズ・ロイヤーズ・クラブ」で、「中国の輸出管理・対抗措置関連立法の近時の動向」と題する報告を行いました。
- 2025.03.12
- 宍戸一樹弁護士が、2025年3月12日(水)に開催された、日本商事仲裁協会主催の国際取引セミナーにおいて、「台湾の法制度の特徴と紛争解決」と題する講演を行いました。
- 2025.02.05
- 劉奔弁護士が、2025年2月5日(水)に開催された、金融財務研究会セミナーにおいて、「台湾・香港向けEコマース 電子商取引関連法規実務対応」と題する報告を行いました。
- 2024.11.28
- 小林幹雄弁護士が、経営法友会月例会(2024年11月28日開催)で、「きちんと整理!中国会社法の全体像と改正の概要」と題する講演を行いました。
- 2024.11.22
- 塚本聡弁護士が、2024年11月22日(金)に 開催された『第21回スポーツ仲裁シンポジウム アンチ・ドーピングと スポーツ仲裁のこれから』にパネリストとして登壇致しました。
- 2024.11.21
- セミナー出講のお知らせ (2024年11月21日(木)『テナントに対する賃料増額交渉』金田繁弁護士)
- 2024.11.21
- 宍戸一樹弁護士が、2024年11月21日(木)に開催された、日本キャプティブ協議会主催ハワイ州キャプティブ保険セミナーにおいて、「グループ経営管理としてのリスク対応とキャプティブの活用」と題する報告を行いました。
- 2024.11.09
- 小林幹雄弁護士が、国際商取引学会第27回全国大会で、「電気自動車(EV)の普及を実現した中国の関連政策・法規制について」と題する報告を行いました。