TOPメンバー紹介 宍戸 一樹

メンバー紹介

宍戸 一樹

SHISHIDO Kazuki

弁護士 / 弁理士 / 弁護士法人 瓜生・糸賀法律事務所 パートナー

言語

日本語    英語   中国語(北京語、広東語)  ロシア語

略歴

2000年
弁護士登録(第一東京弁護士会)司法修習53期
2024年
弁理士登録(日本弁理士会)
1999年
東京大学法学部卒業
1998年
司法試験合格
1999年
司法修習生(~2000年)
2000年
田辺総合法律事務所入所
2005年
弁護士法人瓜生・糸賀法律事務所入所
2005年
公益財団法人井上育英会評議員 (~2009年)
2006年
中華人民共和国北京市にて中国語研修
2006年
台北市の萬國法律事務所にて研修
2006年
社団法人日本仲裁人協会(現:公益社団法人日本仲裁人協会)事務局次長
2007年
公益財団法人日本スポーツ仲裁機構スポーツ仲裁法研究啓蒙活動委員会委員
2007年
公益財団法人日本アンチ・ドーピング機構日本ドーピング防止規律パネル委員(7月1日~2011年3月31日)
2009年
公益財団法人井上育英会理事(~2012年3月)
2009年
経済産業省 越境電子商取引の法的問題に関する検討会委員(2009年度)
2010年
立教大学法科大学院兼任講師(4月~2019年春学期)
2011年
公益財団法人日本スポーツ仲裁機構 理解増進事業専門職員(4月~2012年3月)
2011年
社団法人日本ネットワークインフォメーションセンター(JPNIC) DRP検討委員会委員(2011年度)
2011年
英国ロンドン市所在のThe Sports Dispute Resolution Panel Limitedにおいて研修(2011年11月~2012年3月)
2012年
公益財団法人井上育英会評議員(2012年4月1日~2016年6月改選まで)
2012年
上智大学法学研究科法曹養成専攻 非常勤講師(4月~)
2012年
公益財団法人日本アンチ・ドーピング機構 日本ドーピング防止規律パネル委員(2012~2014年度)
2014年
株式会社ニコン 生命倫理審査委員会 委員就任(現任)
2015年
独立行政法人日本スポーツ振興センター 日本アンチ・ドーピング規律パネル委員(2015~2018年度))
2016年
GMOペパボ株式会社社外取締役(監査等委員)就任
2018年
公益財団法人井上育英会理事 就任
2020年
一般社団法人日本国際紛争解決センター アドバイザリーボード 委員
2023年
日本スポーツ仲裁機構 理事就任

主要取扱業務

執筆情報

2025.04.17
記事・論文掲載のお知らせ(『海外ビジネス最前線~韓国編12』松本園美パラリーガル著、宍戸一樹弁護士監修)
2024.10.21
記事・論文掲載のお知らせ(『海外ビジネス最前線~韓国編11』松本園美パラリーガル著、宍戸一樹弁護士監修)
2024.04.18
記事・論文掲載のお知らせ(『海外ビジネス最前線~韓国編10』松本園美パラリーガル著、宍戸一樹弁護士監修)
2023.11.16
記事・論文掲載のお知らせ(『海外ビジネス最前線~韓国編9』 監修:宍戸一樹弁護士)
2023.10.11
宍戸一樹弁護士、千賀福太郎弁護士、イムラン・カーン外国法事務弁護士、リッキ・アリンゴ・サボナイ外国法事務弁護士共著の『アジア新興国における紛争解決制度及びその最新実務(11)まとめ』が、JCAジャーナル10月号に掲載されました。

講演・セミナー

2024.11.21
宍戸一樹弁護士が、2024年11月21日(木)に開催された、日本キャプティブ協議会主催ハワイ州キャプティブ保険セミナーにおいて、「グループ経営管理としてのリスク対応とキャプティブの活用」と題する報告を行いました。
2024.06.08
宍戸一樹弁護士が、2024年6月8日(土)に開催された、国際私法学会(第137回)研究大会において、「デジタル社会とデータ保護」と題する報告を行いました。
2023.11.11
宍戸一樹弁護士が、2023年11月11日(土)に開催された、国際法学会主催の第6回市民講座「安全保障と国際法」において「契約と安全保障」と題する講演をいたしました。
2023.07.04
宍戸一樹弁護士が、2023年7月4日(火)に開催された、一般社団法人 企業研究会主催の企業法務研究部会において「経済安全保障リスクと日本企業の対応」と題する講演をいたしました。
2022.11.30
宍戸一樹弁護士、広瀬元康弁護士が、2022年11月30日(水)に開催された、アジア国際法学会日本協会 第13回秋季研究会『ウクライナ侵攻下におけるロシア投資の法的リスクヘッジ』において報告者を務めました。

インフォメーション

就任

2005年
公益財団法人井上育英会評議員 (~2009年)
2006年
社団法人日本仲裁人協会(現:公益社団法人日本仲裁人協会)事務局次長
2007年
公益財団法人日本スポーツ仲裁機構スポーツ仲裁法研究啓蒙活動委員会委員
2007年
公益財団法人日本アンチ・ドーピング機構日本ドーピング防止規律パネル委員(7月1日~2011年3月31日)
2009年
公益財団法人井上育英会理事(~2012年3月)
2009年
経済産業省 越境電子商取引の法的問題に関する検討会委員(2009年度)
2010年
立教大学法科大学院兼任講師(4月~)
2011年
公益財団法人日本スポーツ仲裁機構 理解増進事業専門職員(4月~2012年3月)
2011年
社団法人日本ネットワークインフォメーションセンター(JPNIC)DRP検討委員会委員(2011年度)
2012年
公益財団法人井上育英会評議員(2012年4月1日~2016年6月改選まで)
2012年
上智大学法学研究科法曹養成専攻 非常勤講師(4月1日~9月20日)
2012年
公益財団法人日本アンチ・ドーピング機構 日本ドーピング防止規律パネル委員(2012~2014年度)
2013年
上智大学法学研究科法曹養成専攻 非常勤講師(4月1日~9月20日)
2014年
株式会社ニコン 生命倫理審査委員会 委員
2015年
独立行政法人日本スポーツ振興センター 日本アンチ・ドーピング規律パネル委員(2015~2018年度)
2016年
GMOペパボ株式会社社外取締役(監査等委員)
2018年
公益財団法人井上育英会理事
2020年
一般社団法人日本国際紛争解決センター アドバイザリーボード 委員