TOP執筆情報

執筆情報

2010.12.14
小林幹雄弁護士の執筆記事『外商投資企業の登録資本・増資』が、「JCAジャーナル」(2010年12月号)に掲載されました。
2010.11.30
宍戸一樹弁護士の執筆記事「台湾におけるM&A法制の概要と特徴」が、M&A Review(2010年11月号)に掲載されました。
2010.11.29
谷本規弁護士の執筆記事「CEPAを利用した香港経由での中国本土への投資」が、M&A Review(2010年11月号)に掲載されました。
2010.11.25
宍戸一樹弁護士の執筆記事「日本を仲裁地とした外国仲裁機関の下での仲裁判断の取消しが認められなかった事例」が、ジュリスト(2010年12月1日号)に掲載されました。
2010.10.15
小林幹雄弁護士の執筆記事『外商投資企業の持分譲渡』が、「JCAジャーナル」(2010年10月号)に掲載されました。
2010.09.24
小林幹雄弁護士の執筆記事『アジア新興国企業への業務委託における注意点(中国)』が、ビジネスロー・ジャーナル(2010年11月号)に掲載されました。
2010.07.22
谷本規弁護士の執筆記事『ベトナムにおけるM&A法制度概説』が、M&A Review(2010年7月号)に掲載されました。
2010.05.13
早川弁護士の執筆記事『条件付執行停止を認める特別委員会の権限』が、JCAジャーナル(2010年5月号)に掲載されました。
2010.01.12
設樂弁護士、宍戸弁護士、島田弁護士、上杉弁護士の共同執筆記事『事業再生ADRとCDS -CDSの参照組織が事業再生ADRを申し立てたケースについて-』が、JCAジャーナル(2010年1月号)に掲載されました
2009.12.16
森啓太弁護士の執筆記事『第146回 中国法令速報』が、国際商事法務(vol.37,No.12)に掲載されました。
2009.10.21
水野海峰弁護士の執筆記事『輸出・販売店契約における売主の留意点 (品質保証責任を中心に)』が、ビジネスロー・ジャーナル 2009年12月号(レクシスネクシス・ジャパン)に掲載されました。
2009.09.17
山室惠弁護士が編著者である「刑事尋問技術 改訂版」(ぎょうせい 2006年)が、中国語に翻訳され、2009年7月、台湾の元照出版社から「刑事詰問技術」のタイトルで出版されました。
2009.07.10
山室 惠弁護士のインタビュー記事『法科大学院・実務家教員が語る「法の精神」』が、「法科大学院徹底ガイド」2010年版に掲載されました。
2009.06.17
宍戸一樹弁護士の執筆記事『わが国におけるドーピング紛争仲裁について』が、仲裁とADR(vol.4)に掲載されました。
2009.06.04
小林幹雄弁護士の執筆記事『中国の環境保全関連法の強化と今後の展望 急速に進む関連法整備に企業はどう対応すべきか』が、月刊ザ・ローヤーズ(2009年6月号)に掲載されました。
2009.03.16
萩野敦司弁護士の執筆記事『第137回 中国法令速報』が、国際商事法務(vol.37,No.3)に掲載されました。
2009.02.12
小林幹雄弁護士が執筆した論文「中国における外資系企業の解散・清算法制について-「外商投資企業清算弁法」廃止後の関連通達等を中心として-」が「JCAジャーナル」2009年2月号に掲載されました。
2008.09.22
瓜生弁護士のインタビュー記事がBUSINESS LAW JOURNAL(2008年11月号)に掲載されました
2008.02.22
萩野弁護士ほか共同執筆の『中国労働契約法の実務』が、中央経済社より出版されました。
2002.02.01
記事・論文掲載のお知らせ( 『公社債投資の内部統制』CALM中央青山論文集最優秀賞受賞 加藤賢弁護士共著)