TOP危機管理・不祥事対応リスクマネジメント・広報対応

リスクマネジメント・広報対応

近年は、企業の行為を対象とする規制の複雑化・域外適用等や、サイバー犯罪の巧妙化等により、企業やその経営者が国内外において思わぬトラブルに巻き込まれる危険が増大しています。そのため、企業は法令及びリスクマネジメントに関する理解を深め、社内コンプライアンスを強化することによりこれらを未然に防止するほか、有事の際には社会的信用への影響を最小限にするため迅速かつ適切な対応を行うことが重要です。 当事務所においては、違法行為防止、訴訟リスク低減、情報セキュリティ強化等の観点から、いかなる社内規程を整備すべきか、いかなる社内コミュニケーションをとるべきか、いかなる従業員のモニタリングを行うべきか等のアドバイスも提供しております。また、国内外の大手企業より依頼を受けてコンプライアンスや内部統制システムの整備・運用に関する助言、セミナー開催等の業務も幅広く行っております。 さらに、不祥事等が生じたときの公表の時期・方法・内容等につき、従業員との関係、債権者・取引先等との関係、株主との関係、マスメディアとの関係のいずれについても、最適なものをクライアントとともに検討するとともに、必要に応じ、プレスリリース等の文案作成や、Q&A案の作成等も行っております。

主要メンバー

関連ニュース

2025.07.03
セミナー出講のお知らせ (2025年7月3日(木)『内部通報制度の仕組みと運用・実務のPDCAサイクル・改善手法の実践例 〜経営と実務の双方の視点からフェーズ・課題に応じて実例・ヒントを紹介〜』早川真崇弁護士)
2025.07.02
セミナー出講のお知らせ (2025年7月2日(水)『コンプライアンス違反がもたらす影響と対応における基本的な考え方や最新動向等』早川真崇弁護士)
2025.07.02
早川真崇弁護士執筆の『「情報の信用性」と「意見・主張の多様性」を区分せよ』が日本と世界の課題2025 ルールなき時代にどう向き合うか(公益財団法人 NIRA総合研究開発機構)に掲載されました。
2025.06.13
セミナー出講のお知らせ (2025年6月13日(金)『“実例から学ぶ”ガバナンス・コンプライアンス体制強化の実践法~コンプライアンス・リスク管理体制強化、企業行動規範(コンダクト)の浸透・企業カルチャー改革、内部通報制度の機能強化など、2線の機能を強くするためのヒントや心得を解説』早川真崇弁護士)
2024.03.21
広瀬元康弁護士が、2024年3月21日(木)に開催された、『A Road to Human Rights Due Diligence – Anti-Money Laundering, Anti-Corruption, Environmental Protection and more -(PANEL #3: ANTI-CORRUPTION)』東京弁護士会とUIA(Union Internationale des Avocats,国際弁護士連盟)の共催・国際セミナー(日弁連後援)においてスピーカーを務めました。